2011年12月30日
お餅つき
いよいよ今年も残すところあとわずかとなりました。
我が家は昨日までにキッチン以外の大掃除を終えました。
これであとはおせちを作ってキッチンの大掃除、洗車をすればお正月を迎える準備は完了です。
今日は加藤農園さんで行われたお餅つきに参加してきました。

普通のおもち、よもぎ餅、紫芋のおもちの3種類。つきたてのお餅にきなこや加藤さん自家製のあんこをそえていただきました。
やわらかくておいしかった〜
豚汁も用意してくださり、あたたまりました。
ごちそうさまでした!
そしてありがとうございました。
外ではあまくておいしい焼き芋も☆
寒かったけどこどもたちは外で元気よく走り回っていました。
息子もお兄ちゃんやお姉ちゃんたちのあとをついて楽しそうに畑を歩いていましたよ♪
やっぱりこどもは外が好きで、こども同士遊ぶのが楽しそうですね。
今はお餅はお店で買えば簡単に手に入る時代。
家庭では餅こね機で機械でお餅が作れます。
でも本来は杵と臼を使ってお餅をつくということをこどもには知ってもらいたいな…
こういうことを経験させてやりたいと改めて感じた一日でした。
我が家は昨日までにキッチン以外の大掃除を終えました。
これであとはおせちを作ってキッチンの大掃除、洗車をすればお正月を迎える準備は完了です。
今日は加藤農園さんで行われたお餅つきに参加してきました。

普通のおもち、よもぎ餅、紫芋のおもちの3種類。つきたてのお餅にきなこや加藤さん自家製のあんこをそえていただきました。
やわらかくておいしかった〜
豚汁も用意してくださり、あたたまりました。
ごちそうさまでした!
そしてありがとうございました。
外ではあまくておいしい焼き芋も☆
寒かったけどこどもたちは外で元気よく走り回っていました。
息子もお兄ちゃんやお姉ちゃんたちのあとをついて楽しそうに畑を歩いていましたよ♪
やっぱりこどもは外が好きで、こども同士遊ぶのが楽しそうですね。
今はお餅はお店で買えば簡単に手に入る時代。
家庭では餅こね機で機械でお餅が作れます。
でも本来は杵と臼を使ってお餅をつくということをこどもには知ってもらいたいな…
こういうことを経験させてやりたいと改めて感じた一日でした。
Posted by ち~らん at 23:55│Comments(0)
│日々