2010年11月22日

先輩ママさん教えてください!

今日は最近の息子の様子をちょっとだけ。

今日で五ヶ月になりました。
大きな病気もせず、すくすく育っています。
首がすわり、寝返りもたまにうち、よく笑ってくれて癒されます☆



さて子育ての悩みは尽きませんが、この頃の1番の悩みは抱っこして降ろすと寝てくれないことかな〜
今も抱っこしてわたしの肩ですやすや寝ています(笑)

これが昼間はそんなにひどくありませんが、夜はひどい…
寝付きにそうなることもあれば夜中に泣いてず〜っと抱っこのときも。
なので抱っこしながらリビングの椅子に座って眠ることが多くなりました。
どうにかならないかな…

いい解決策があったら教えてください☆
よろしくお願いします!



同じカテゴリー(日々)の記事
手作り弁当は続く…
手作り弁当は続く…(2015-03-26 04:29)

ノンクランテさん♪
ノンクランテさん♪(2015-03-16 22:10)


Posted by ち~らん at 13:06│Comments(3)日々
この記事へのコメント
うちの次女も抱っこからおろす時によく泣きました。抱かれていると安心するんですよね(^-^)
なので逆に長男は最初から布団の上で寝かせるようにしました。布団に寝かせて『ねんねだよ〜』とトントンと叩くんです。これなら、降ろさなくてすむし肩も腰も痛くなりません!ただ、これでは寝ない子もいるんですよね。でもやってみる価値はあると思います。
頑張ってください!!
Posted by モカ at 2010年11月22日 13:29
お久しぶりです☆

うちの長男がそんな感じでしたf(^ー^;

辛いですよね、、、うちの場合、夜はわりと寝てくれましたが、昼間は寝ても覚めてもダッコダッコ…

今思えば、そんなに眠くないのに無理矢理寝かせていたのかなぁと(^^;

だから眠りが浅くて、布団におろすと起きて泣いてたのかなぁと思ってます(^-^)

眠たきゃ勝手に寝る…双子を育ててみてそう感じてます☆


また、パンの話しや育児の話ししましょうね(*^^*)

頑張って下さい♪
Posted by 浜菜坊 at 2010年11月22日 15:09
モカさん、コメントありがとうございます!
次女ちゃんはそうだったんですね~
説明不足でしたが寝つきはトントンで寝てくれるんです。
それで夜中に起きて泣くと…
それからなかなか降ろすことができないんです。。。
またいろいろとアドバイスください☆


浜菜坊のナナさん、コメントありがとうございます!
ナナさんも経験されてるんですね~
そうそう!眠りが浅いから起きるんですよね。。。
双子を育ててるママの言葉、力強いです。
またお時間あるときに是非お話しましょ♪
Posted by ち~らんち~らん at 2010年11月24日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先輩ママさん教えてください!
    コメント(3)