2013年06月06日
ラシュシュさんのスイーツ教室
昨日はアトリエ ラ・シュシュさんのスイーツワークショップに参加してきました。
今月はお砂糖未使用のスイーツ「豆乳甘酒プリンとキャロブとシリアルのクッキー」でした。
このスイーツ、佐鳴台にお店があるときに食べて家族みんなお気に入り♪
これが教えてもらえるなんて!とすぐに予約しましたよ(笑)
お砂糖を使わず、甘酒や米飴、メイプルシロップを使って身体にやさしいおやつを作っていきます。
デモをしながら材料の説明をしてくださいますが、やはり材料って大事ですよね。
シンプルな材料だからこそ、こだわりのおいしい材料をセレクトする。
デモを見たあとは実際に自分たちで作っていきます。
作業もそんなに難しいことはないけれど、やはりちょっとしたコツがありますね。
作業を終えると、お待ちかねのランチタイム♪
にぎり酒のスコーン(アルビナーレトマトのコンフィチュール添え)、野菜スティック(ベジマヨ添え)、そしてデモで作ってくださった豆乳甘酒プリンとキャロブとシリアルのクッキー、穀物珈琲。

にぎり酒のスコーンはプチプチとした食感とふわっと香るいい香りがたまりません。
そしてお野菜がシャキシャキで、ベジマヨがかなりおいしくてツボでした☆
息子もボリボリお野菜を食べて、スコーンやクッキーなどはもちろん完食。
息子の分も頼んでおいてよかったな~
材料もわけてもらったので早速おうちで作りますよ~
また参加したいと思います♪
今月はお砂糖未使用のスイーツ「豆乳甘酒プリンとキャロブとシリアルのクッキー」でした。
このスイーツ、佐鳴台にお店があるときに食べて家族みんなお気に入り♪
これが教えてもらえるなんて!とすぐに予約しましたよ(笑)
お砂糖を使わず、甘酒や米飴、メイプルシロップを使って身体にやさしいおやつを作っていきます。
デモをしながら材料の説明をしてくださいますが、やはり材料って大事ですよね。
シンプルな材料だからこそ、こだわりのおいしい材料をセレクトする。
デモを見たあとは実際に自分たちで作っていきます。
作業もそんなに難しいことはないけれど、やはりちょっとしたコツがありますね。
作業を終えると、お待ちかねのランチタイム♪
にぎり酒のスコーン(アルビナーレトマトのコンフィチュール添え)、野菜スティック(ベジマヨ添え)、そしてデモで作ってくださった豆乳甘酒プリンとキャロブとシリアルのクッキー、穀物珈琲。

にぎり酒のスコーンはプチプチとした食感とふわっと香るいい香りがたまりません。
そしてお野菜がシャキシャキで、ベジマヨがかなりおいしくてツボでした☆
息子もボリボリお野菜を食べて、スコーンやクッキーなどはもちろん完食。
息子の分も頼んでおいてよかったな~
材料もわけてもらったので早速おうちで作りますよ~
また参加したいと思います♪
ご一緒した方でお一人はち~らん’s Kitchenのイベントに参加してくださった方、
もう一人は息子のプールで一緒だったご近所さん。
そしてあとのお二人は初めましてでしたが、なんとブログを読んでいてくださいました。
ありがとうございます。
このワークショップに参加される方はマクロビオティックに興味がある方々なので情報交換ができて、とても楽しかったです♪
またご一緒できる日があるといいな~
もう一人は息子のプールで一緒だったご近所さん。
そしてあとのお二人は初めましてでしたが、なんとブログを読んでいてくださいました。
ありがとうございます。
このワークショップに参加される方はマクロビオティックに興味がある方々なので情報交換ができて、とても楽しかったです♪
またご一緒できる日があるといいな~
Posted by ち~らん at 10:00│Comments(0)
│習い事