2013年12月30日
シュトーレンを食べる会2013
浜松市西区西山町にあります手ごねパン教室ち~らん’s Kitchenです。
ご報告が遅くなりましたが、今年もシュトーレンを食べる会を開催いたしました。
1.ブーレンジェリーカセル(浜松市中区富塚町)

2.ブリレ(浜松市中区広沢)

3.石窯パン工房あらじん(愛知県蒲郡市)

4.Salaパン工房(秋田県)

5.北の住まい設計社(北海道)

今回も参加される方の意見を聞いて、この5種類にさせていただきました。
毎回思いますがシュトーレンを集めるのはなかなかタイミングが難しいですね。
売り切れていたり、まだ販売前だったり。。。
今回はパン屋さんのものばかりになりましたが、マジパン入りのタイプはありませんでした。
簡単に私の感想を…
カセルさんはナッツのザクザク感、
ブリレさんはレーズンがしっかり入った定番、
あらじんさんは大きさと砂糖の山にビックリでしっとりしてケーキより、
Salaさんは白神こだま酵母使用だからかパンとケーキの中間のような感じで初めての食感、
北の住まいさんはザクザク固めで甘さ控えめ。
それぞれのおいしさがありますが、こうしていろんな種類を食べると自分の好みがわかってきますね。
私はカセルさんや北の住まいさんのザクザク系が好みです。
参加された方もザクザク系がお好きな方が多かったようです。

わいわい言いながらカットしてラップで包んでいきます。
シュトーレン好きな仲間といろいろと語りながらいただくと、一人で食べるよりも楽しいですね♪
当日参加してくださった方とは一緒にランチもいただきました。
メニューは生徒さんリクエストのベジチーズフォンデュ。
クセがなく食べやすかったですね。

まだまだ食べたいシュトーレンがいっぱいです!
来年もシュトーレンにするか、そろそろパネトーネにするか。。。
でもきっとシュトーレンは必ず自分で購入して数種類食べていると思います(笑)
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
ご報告が遅くなりましたが、今年もシュトーレンを食べる会を開催いたしました。
1.ブーレンジェリーカセル(浜松市中区富塚町)
2.ブリレ(浜松市中区広沢)
3.石窯パン工房あらじん(愛知県蒲郡市)
4.Salaパン工房(秋田県)
5.北の住まい設計社(北海道)
今回も参加される方の意見を聞いて、この5種類にさせていただきました。
毎回思いますがシュトーレンを集めるのはなかなかタイミングが難しいですね。
売り切れていたり、まだ販売前だったり。。。
今回はパン屋さんのものばかりになりましたが、マジパン入りのタイプはありませんでした。
簡単に私の感想を…
カセルさんはナッツのザクザク感、
ブリレさんはレーズンがしっかり入った定番、
あらじんさんは大きさと砂糖の山にビックリでしっとりしてケーキより、
Salaさんは白神こだま酵母使用だからかパンとケーキの中間のような感じで初めての食感、
北の住まいさんはザクザク固めで甘さ控えめ。
それぞれのおいしさがありますが、こうしていろんな種類を食べると自分の好みがわかってきますね。
私はカセルさんや北の住まいさんのザクザク系が好みです。
参加された方もザクザク系がお好きな方が多かったようです。
わいわい言いながらカットしてラップで包んでいきます。
シュトーレン好きな仲間といろいろと語りながらいただくと、一人で食べるよりも楽しいですね♪
当日参加してくださった方とは一緒にランチもいただきました。
メニューは生徒さんリクエストのベジチーズフォンデュ。
クセがなく食べやすかったですね。
まだまだ食べたいシュトーレンがいっぱいです!
来年もシュトーレンにするか、そろそろパネトーネにするか。。。
でもきっとシュトーレンは必ず自分で購入して数種類食べていると思います(笑)
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
Posted by ち~らん at 05:38│Comments(0)
│パン教室レッスン