2013年11月11日

慢性蕁麻疹と食生活

こんばんは。
急に寒くなりましたが、体調崩していませんか?

我が家は週末にBBQをしたり、イベントにでかけたりと充実した時間を過ごすことができました。
久しぶりに息子が熱を出さず、家族みんなでおでかけできてうれしかったです☆
イベントのことはまた別の記事に書きますね。



さて、今日は息子のことについて書きたいと思います。
(長くなりますのでお時間あるときに読んでくださいね。)

少し前からブログにも書いている息子の慢性蕁麻疹ですが、まだよくなっていません。
初めて蕁麻疹がでてから2か月が経ちました。

薬を飲んでも毎日蕁麻疹が出ている状態なんです。

原因ははっきりとわかっていません。
幼稚園生活が始まり、環境の変化とストレス、そして給食という食の変化。
引越しや夏の疲れがでているかも…と。

最近は食べ物も影響していることがわかってきました。
わたしたちの身体は食べたものからできていますよね?
口に入れたもので身体は作られているんです。

今まで気を付けてきたつもりでしたが、もう一度見直すきっかけとなりました。

それを裏付けたのが、乳製品の除去と週末のBBQ。
家と幼稚園の給食での乳製品を除去した結果、背中の蕁麻疹はすっかりキレイになりました。

週末のBBQでは肉とウインナーとイカ、野菜などを食べました。
そうしたら唇が腫れ、全身の蕁麻疹が真っ赤に腫れ上がり、かゆくて夜中も眠れず泣き出す状態でした。
イカもあやしいかもしれませんが、おそらくウインナーに反応したでしょうとのこと。

しばらくは乳製品の除去と生もの(サラダや果物も)の除去を続けていくことになりました。



ということで、我が家でもまずは一週間徹底的にやってみようと挑戦中です。
動物性食品も控えたほうがいいとのことで、マクロビ生活に再び突入です。

息子が大好きな週一回のパン朝食も先週は我慢しました。
(意外と何も言わず、おいしそうに玄米ご飯を食べていました)

でもたまにはパンも食べたくなると思うので、動物性の油脂(バター)は使わず植物性の油脂(なたね油やごま油)でパンも作ります。
今月のレッスンのオートミールブレッドも植物性の油脂で作っていますよ。
おいしいパンが作れれば、みなさんにもレッスンでお伝えしていきたいので、試作をかねてどんどん作ります。
今後のパンレッスンに注目です!

パンに限らずこれからいろんな料理を作っていこうとちょっぴりワクワクしています♪
幼稚園のお誕生日会のスイーツも代替品でもたせることになったので、これも楽しみ☆
ひとまず今週の金曜日のシュークリーム…どうしようかな。。。

家族みんなで同じものが食べられるよう、そしておいしいと喜んで食べてくれる料理を作っていきたい!!
息子の身体をみながら、じっくりと食と向き合っていきます。
早く楽になりますように。。。





同じカテゴリー(手作りパン)の記事
最近の焼き立てパン
最近の焼き立てパン(2015-02-21 06:31)

ソーダブレッド
ソーダブレッド(2014-12-23 05:00)

自家製酵母に夢中☆
自家製酵母に夢中☆(2014-12-01 08:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
慢性蕁麻疹と食生活
    コメント(0)